オンラインショップ
通販ブログ
夏になると、お店や職場などの強い冷房が原因で冷え性になる方が少なくありません。
これをお読みのあなたも、夏になると、
「冷房で体が冷えて、体調がいまひとつ……」
「冷たいものを飲み過ぎて、体がだるい……」
と感じていませんか?
実際、男性で約3割、女性だと約7割もの方が、冷え性を感じていると言われています。
「冷えは万病の元」と言われているとおり、冷え性を放っておくとカラダのさまざまな不調につながります。
ここでは冷房による冷え性にお悩みのあなたに、おすすめの冷え性対策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
冷え性の最大の原因は血液循環の悪化です。
血液循環の悪化は、次のような要因で起こります。
特に手足の指先など、カラダの末端部分に冷えを感じる末端冷え性は、これらの要因がいくつも重なり、カラダの末端の毛細血管に血流が行き渡らなくなることで起こります。
このような冷え性に対しては、一般的に次のような対策が有効です。
職場では、冷房が強いと思っても、他の人もいて温度を自由に変えられない…。
そんな時、ブランケットやカーディガンなど、体を冷気からカバーできるものがあるといいですね!
夏だからといって、毎日シャワーだけですませてはいませんか?
夏は気温が高くても、冷房の効いた部屋にいることが増えている分、体は冷えてしまっています。
この冷えた身体を温めるためにもしっかりと湯船につかるようにしましょう。
暑い夏、キンキンに冷えた飲み物は欠かせないですよね。
しかし、冷たい飲み物を飲んで、さらに冷房の効いた部屋にいては、体が中からも外からも冷えてしまいますし、冷たい飲み物ばかり飲んでいると、内臓も弱ってしまいます。
体のことを考えるのならば、冷たい飲み物は控えて、温かい飲み物もとるようにしましょう。
これらの冷え症対策は、体を冷やさない為の外側からのアプローチですが、根本的な解決には血管、血液、自律神経など、カラダの中から改善していくことが不可欠です。
冷え性に対して、体の中からアプローチするにはケイ素サプリがおすすめです!
ケイ素サプリのほかにも、冷え性対策のサプリはたくさんあります。
しかし、一般的な冷え性対策のサプリは、生姜やトウガラシなどの成分が、体の中で熱を作り出すことで体を温めるだけのものがほとんどです。
ケイ素はそんな一般的なサプリと違い、血流を改善し体の末端にまで血をめぐりやすくすることで冷え性対策を行うので、より効果的に体の中から冷え性対策をすることができます。
ケイ素は別名「シリカ」とも呼ばれ、私たちの肌や髪の毛、細胞壁などさまざまな場所に存在しています。
そしてカルシウムやタンパク質といった、私たちの身体を作る成分と結びついて、生成力や再生力を高める機能を持つと考えられています。
具体的にケイ素には次のような働きがあります
ケイ素サプリを毎日摂取していくと、細胞が活性化されることで、冷房によって弱った体を再生してくれます。
また、ケイ素が血管の細胞の構成成分として、傷ついた血管壁や硬くなった血管を修復して、強くてしなやかな血管にしてくれます。
血管が強くしなやかになることで、全身の毛細血管にまで血液が行き渡りやすくなり、冷え性の改善につながるのです。
ここまでご紹介したように、ケイ素は血液の流れをよくして、冷え性を体の中から改善する働きをもっています。
冷房の強い環境での冷え、冷たい飲みものの飲み過ぎ……。これらは、放っておくと、万病の元につながります。
でも、お店や職場で冷房を自由に調節するのは難しいですよね。
そんな環境で冷え性が気になる方は、カラダの中から冷え性対策につながるケイ素を、ぜひ一度試してみてください。